よくあるご質問
よくあるご質問

入院について
どのような病状の人が入院できますか?
当院では、命にかかわるような危機的な時期を乗り越えて、病気の状態が少し落ち着いたあとも長く治療が必要で、ご自宅や施設での療養がむずかしい方をお受け入れしています。
治療方針は?
ご入院の当日に、これからの治療について、くわしくご説明いたします。当院では、患者様のお体やお気持ちに大きな負担がかかるような「心臓マッサージ」や「のどに管を入れる処置(気管挿管)」、また「手術」などは行わない方針としています。
入院期間は決められているのですか?
当院では、長く入院していただくことができます。入院できる期間に制限はありませんので、ご安心ください。
入院の申し込みはどのようにすればいいですか?
当院へのご入院は、基本的に予約が必要となっております。ご予約をいただいても、すぐにご入院いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。ご希望の方は、まず「地域医療連携室」までお電話でご相談ください。
食べ物や飲み物の持ち込みはできますか?
患者様への食べ物や飲み物の持ち込み(差し入れ)は、基本的にご遠慮いただいております。
携帯電話の持ち込みはできますか?
携帯電話は、基本的にご本人でしっかりと使い方や管理ができる場合に限り、お持ち込みいただけます。ただし、次のような場合には、携帯電話の持ち込みをご遠慮いただくことがあります。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 他の患者様や職員のご迷惑になると判断された場合
- ご本人がうまく操作できないと判断された場合
- 落としたり間違って操作したりして、壊れたりなくなったりするおそれがある場合
リハビリテーションはできますか?
当院では、けがや病気の前のような体の動きを取りもどすためのリハビリテーションは行っておりません。そのかわりに、今できていることを少しでも長く続けられるようにしたり、体の力が弱っていくのをゆるやかにするためのリハビリテーションを行っています。
身体拘束はどのような場合に行いますか?
当院では、「手や体の動きをしばること」や「お薬で動けなくすること」は、すべて身体をしばる行為(身体拘束)にあたると考えています。多くの患者様は、そのような状態で最期まで過ごすことは望んでおられないと、私たちは受け止めています。そのため、点滴やチューブをご自身で外してしまうことがあったり、転んだり、ベッドから落ちてしまうことを完全に防ぐのは難しい面もありますが、私たちは基本的に身体をしばることは行っていません。どうしても必要なときだけ、できるだけ短い時間で最小限にとどめ、ご本人やご家族様とよく相談したうえで行うようにしています。
施設の見学はできますか?
当院では、患者様やご家族の皆様に少しでも安心してご利用いただけるよう、施設の見学を受け付けております。ただし、日々の診療や感染対策のため、いつでも見学していただけるわけではありません。見学をご希望の方は、あらかじめお電話でご連絡いただき、日程のご相談をお願いいたします。ご希望どおりの日にちでご案内できない場合もありますが、どうかご理解くださいますようお願いいたします。
生活保護を受けていますが入院できますか?
生活保護を受けておられる方でも、入院をお断りすることはありません。どうぞご安心ください。
身寄りがなくても入院できますか?
ご家族様や身近な支えとなる方がおられない場合でも、入院をお断りすることはありません。どうぞご安心ください。
介護保険の要介護認定は必要ですか?
当院では、介護保険は使用しません。医療保険を使っていただくことになります。
面会について
面会は何時までですか?
面会についてのご案内はこちらにございますので、どうぞご覧ください。
面会に小さな子供を連れて行ってもいいですか?
中学生までのお子さまのご面会は、基本的にご遠慮いただいております。ご理解をお願いいたします。
支払いについて
入院費用はどのくらいかかりますか?
入院にかかるおおよその費用については、こちらでご案内しておりますので、ご参考になさってください。また、お持ちの保険証の種類によって、かかる費用が変わる場合があります。くわしくは、ご入院のときにご相談ください。
支払いは何時までできますか?
お支払いは、病院の入口にある受付でお受けしています。現金でのお支払いは【朝9時から夕方4時まで】、デビットカードでのお支払いは【朝9時から夕方5時まで】です。
クレジットカードや電子マネーで診療費のお支払いはできますか?
クレジットカードや電子マネーでのお支払いはできませんので、ご注意ください。
病院内にATMはありますか?
病院の中には、ATM(現金をおろす機械)はございません。
申込・手続きについて
診断書の申込はどのようにすればいいですか?
お手続きのある方は、朝9時から夕方5時までのあいだに、病院の入口にある受付までお越しください。
保険会社への提出が必要な書類があるのですが、手続きはどうすればいいですか?
保険会社に提出する書類がある方は、その会社でもらった専用の用紙をご持参のうえ、病院入口にある受付までお越しください。
設備について
病院内に売店・食堂はありますか?
院内には売店や食堂はございません。飲み物などの自動販売機は、第1病棟1階/第2病棟2階/第2病棟3階にございます。
駐車場はありますか?
病院には、いつでもご利用いただける駐車場がございます。駐車料金はかかりません。また、高さの制限もありませんので、大きなお車でもご安心ください。
インターネットは使えますか?
申し訳ありませんが、ご利用いただけません。
お問い合わせ・ご相談はこちら
078-733-6000
受付時間 / 24時間
WEBからの診療予約はこちら

〒654-0076 兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町3-3-8 TEL.078-733-6000